05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

特に意味無し

そもそも人生に意味などいらない

国家安全保障局 発足 

そうそう。
先週、発足したんだったよねぇ…(・・  )←忘れてた(爆)

まぁ~…とにかく作って始めたからには
きちんとやる事を全うしてもらわんとね。

国家の安全でしょ?
危ないのは別に諸外国だけじゃないからね。


谷内局長まず訪米 信頼関係醸成狙う
国家安全保障局が67人体制で発足 首相「戦略的に領土守る」
NSC事務局、67人態勢で発足 局長に谷内元外務次官
NSC事務局長に谷内元外務次官 首相が辞令交付

Posted on 2014/01/12 Sun. 22:02 [edit]

thread: 軍事・安全保障・国防・戦争

janre 政治・経済

tag: 国家安全保障局  谷内正太郎  局長  国家安全保障会議(NSC) 
政治  /  TB: 0  /  CM: 0

特定秘密保護法案 

結局、延長戦にもつれ込んだ形となったが…

一体、何を急いでいるのだろうか?
もしかして急を要する事態でも起きてるとか?
『情報を操作しないと国民がパニックに陥る』なぁ~んて事が
起こってんなら話しはわからんでも無い。


臨時国会の会期を2日間延長 民主は内閣不信任案提出などで抗戦
秘密保護法、なぜ必要? NSC運用へ、態勢を整備
秘密保護法、なぜ必要? 「第三者機関」設置も…なお不透明

Posted on 2013/12/06 Fri. 22:39 [edit]

thread: 秘密保護法案

janre 政治・経済

tag: 特定秘密保護法  国家安全保障会議(NSC) 
政治  /  TB: 0  /  CM: 0

国家安全保障会議(日本版NSC) 成立 

ご時勢がご時世なだけにあっさり決まっちゃいましたな。(・・  )

まぁ~…下手に『反対』とは言えんだろ?
何かあった時、真っ先に吊るし上げられるだろうし。

何にも無きゃそれに越した事はない。
何かあってからガタガタ騒ぐより
前もって準備しといた方が良いに決まってる。


日本版NSCで何が変わる? 「中国防空識別圏」端緒つかめた可能性
NSC法案成立 外交・安保の司令塔、年内始動 情報一元化へ
日本版NSC法が成立 12月4日に発足 外交・安保で迅速な意思決定

Posted on 2013/11/30 Sat. 22:19 [edit]

thread: 軍事・安全保障・国防・戦争

janre 政治・経済

tag: 国家安全保障会議(NSC) 
政治  /  TB: 0  /  CM: 0

特定秘密保護法案 衆議院可決 

まぁ…知ってはいけない事を知りましてや
他人にも教えると言う事は
イコール命を狙われるって事な訳であって…

勿論、この法案には賛成だが…

…中国や北朝鮮みたいな事にならなきゃ良いがな…


秘密保護法案、衆院通過

Posted on 2013/11/26 Tue. 22:12 [edit]

thread: 秘密保護法案

janre 政治・経済

tag: 特定秘密保護法  国家安全保障会議(NSC) 
政治  /  TB: 0  /  CM: 0

プロフィール

カウンター

リンク

最新コメント

最新トラックバック

グーバーウォーク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示